
今年の夏もRaz-Kidsを沢山読んでRewardをGetするRaz-Kids Reading Challenge2023を実施しました!
今回は夏休み期間中に沢山のeBookを読んでいただく他に、各Stage毎に音読にチャレンジしていただきました。Recordingを始めてされたお子さんもいらっしゃたかと思いますが、楽しんで取り組めましたでしょうか?
このReading Challengeのおかげで、Recording時にきれいに発音できるまで繰り返し練習したり、繰り返し読むことで読む速度が以前より早くなったなど保護者様からの嬉しいご報告もいただいています✨
それでは、生徒の皆さんのReadingの様子を、ご紹介させていただこうと思います。
Level B 小1生(1年1カ月在籍)
Level C 小5生(1カ月在籍)
Level G 小5生(1年1カ月在籍)
Level F 小6生(2年在籍)
Level I 中3生(4カ月在籍)
Level B 小4生(1年6ヶ月在籍)
Level A 小1生(1年2カ月在籍)
Level D 小3生(1年8ケ月在籍)
皆さん、Reading Challengeで練習したeBookを先生の前でとても上手に読んでくださいました🎉
1カ月間で読めたeBookの冊数は学齢と読んでいるeBookのレベル、そして英語学習年数によってまちまちです。お子さんが限られた時間の中でコツコツと読み進めた、その過程を保護者様にはぜひ褒めてあげていただきたいと思います。
このチャレンジに録音を取り入れたもう一つの意義は、来年、再来年の夏と回を重ねるごとに生徒さんのSpeakingが変化する様子を記録できるところにあります。お子様の成長を保護者様と一緒に体感できる良い機会にしたいと思いますので、できる限りこの活動を続けていけたらと思います。
そして、生徒の皆さまへ。今後、Raz-Kidsをご家庭で実施される際にぜひチャレンジしていただきたいことが1点ございます。これはあくまで、任意のお話ですのでMustではありませんが。
4冊読んだら5冊目は自分の音読をRecordingしてみましょう!!
ご家庭でのRaz-Kidsは基本、①Listen→②Read→③Quiz、の3点セットですが、慣れてくると②Readが黙読になってしまうケースが多いです。実際、今回のRecording体験をしてみて、①Listenで聞いた英語をその通りに口にしているつもりが思うように口が使えていなかったり、アクセントや抑揚を耳にした通りに再現できていなかったりして、Recordingし直したりといったことはありませんでしたか?
他者に聞き取りやすい英語で話すには、発音・アクセントもさることながら、文脈に沿ってどこで区切ればいいのか、どこに抑揚をおくべきなのかも重要な要素です。ですので、Listenが大事ですし、これを声に出して真似してみることも大事です。ですが、聞いた通りにSoundするのは実は意外と難しい、ですのでRead Aloudの練習が必要なんですね。ぜひ、トライしてみて下さい✨
Reading Challengeがお子様の自己肯定感を高め、さらに英語を好きになるきっかけになりますと私共も嬉しいです。残念ながら、今回ご参加いただけなかった生徒さんも来年のChallengeをお待ちしています!!
We hope you join the Reading Challenge again next Summer!!
Learning Experience
Maki Yamaoka