Group Class in Winter 2023

3月に入り一段と気温があがり、徐々に春めいてきました🌸
今年からやっとお花見が大々的に解禁されるそうで、今からワクワクしてしまいます。
Learning Experienceはおかげさまで2年目を迎え、昨年末には新任講師Suzuna先生をお迎えし、少しでも多くのお子さんに楽しく効果的な英語教育をお届けするため、先生方、保護者様とともに日々邁進しております。

昨年の夏にネイティブ講師 Susan先生を囲んでGroup Classを実施いたしましたが、あれから6ヶ月経ちまして、今回は2月に実施しましたGroup Class in Winterでの生徒さん方の様子をご紹介したいと思います。
アメリカの日本語学校で低学年クラスを担当されていた経験があるバイリンガル講師 Kyoko先生に講師をお願いしまして、生徒さん同士が英語で関わり合う機会がもてるようなちょっとしたSkitを皆さんで演じていただいたり、Kahoot!というアプリを使ったKyoko先生お手製のQuizを楽しみながらスコアを競ったり、とてもエキサイティングなGroup Classになりました。

今回は4つのアクティビティを実施しました。

  1. Let me introduce myself ー自分で完成させた自己紹介文を披露します。
    今回は発表を聞いている生徒さんにも質問が飛びますので、皆さん緊張した面持ちで一生懸命聞いてらっしゃいました。
  2. Show & Tell ー今回のテーマは” A photo or an object that reminds you of winter” でした。
    “Christmas Tree”の他には “Ski”だったり”Strawberry Picking”だったりそれぞれ個性豊かな発表内容でした。こちらは発表した内容に対して先生から発表者に対して質問がありました。
  3. Play a Little Skit ” The robbot ” ーProfessor、Robot、Student役を生徒さんが演じました。
    練習の時から皆さん楽しそうに演じていました。
  4. Let’s play quizzes! ーKahoot!というアプリケーションを使ってこれまで学んできたVocabularyを復習する内容のQuizesに取り組んでいただきました。Kyoko先生がクイズを沢山準備してくださっていたので白熱した戦いになりました。

この中から1~3に関しましてレッスンのご様子を紹介させていただきます。

  1. Let me introduce myself

前回のSusan先生とのGroup Classの倍くらいの文章量にしましたが、昨夏より6ヶ月経ち、英文を読めるようになってきたのもあって皆さんとてもスムーズに読んでいました。発表を聞いていた生徒さんも質問に答えるために真剣に聞いていて、答えられた時のホッとした笑顔が印象的でした。

  1. Show & Tell  ” A photo or an object that reminds you of winter”

お題の内容に即して思い思いの文章を書いてきて下さったDraftに対して、先生と一緒に英文を作っていく作業、これをキレイに清書し、内容を覚える作業、どれをとっても英語経験が1年そこそこの生徒さん方にはなかなかハードルの高いものだったとは思いますが、本当によく頑張りました!!こういった経験は記憶にしっかり残りますので、「あの時こんな表現を使ったな」と思い起こしてくださる機会があったら嬉しいです。

  1. Play a Little Skit ” The robbot ”

生徒さんそれぞれに役をあたえ、簡単なSkitを演じていただきました。セリフを言うタイミングや動作などを覚える部分があって大変かなと当初は心配しましたが、後日実施したアンケートではストーリーで場面を覚えるせいか生徒さんにとってはとても簡単に感じられたようです。このようにして演じる場面そのものを覚えますと、自然とSentenceで英語が定着しますので低学年のお子さんにとってはとても効果的な学習方法ではないでしょうか。

Kahoot!をもちいたQuizは正答率と解答スピードで得点率が変わりますので、StructureとVocabularyがしっかり入っていることはもとより、より正確により速く回答することが求められます。Quiz毎に暫定順位がでて、最終的に順位がつきますのでとても白熱した戦いが繰り広げられました。皆さんに楽しんでいただけるコンテンツでしたので、今後もKyoko先生のGroup Classの目玉になりそうです。

6ヶ月前のSusan先生とのGroup Classではとにかく先生の英語を聞き取り、Directionに従って動けることが大きな目標でしたがその後の6ヶ月で皆さん随分と英語力が上がってきました。とくに、フォニックスを使って英文を「読む」ことが随所で出来るようになってきたのがとても大きな進歩です。この「読む」ちからは、週に一回のオンラインレッスンだけでは1年そこそこで容易に辿りつけるものではありません。ひとえに、日々の家庭学習を頑張って下さっている成果ですので、保護者さま、ぜひぜひ「とっても上手に読めてるね」と沢山褒めてあげて下さい😊

それでは、今後も楽しくエキサイティングなGroup Classを企画したいと思います!!
皆さまのご参加お待ちしております。

Learning Experience
Maki Yamaoka

投稿者: Learning Experience

大阪府吹田市を拠点に、幼児・小学生からのオンライン英語教室を運営しています。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。