Classroom Language

初級編

レッスンの中で使う知っておくと便利な表現を覚えましょう!!
困った時、なんと言ったらよいか知ってますか?

先生の言ってることが分からない時。
知ってた単語のはずなのに思い出せない時。

なんと言っていいのか困った時は、

I don’t know.

と伝えます。

中級編

Intermediateコースに入りますと、Modal Verb of Ability: Can をGrammarレッスンで習いますので、レッスンの中でも使ってみましょう!

  • I can’t see the screen. (画面が見えません)

音は聞こえるけれど、画面が見えないようです💦

こんな時は…

I can’t see the screen.

と伝えます。

  • I can’t hear the sound. (音が聞こえません)

画面は動いているけれど、
音が聞こえないようです💦

こんな時は…

I can’t hear the sound.

と伝えます。

上級編

Advencedコースに入りますと、普段から英作文に取り組んでいますので、知らない・分からないことをもう少し具体的に伝えてみましょう。

  • Can you speak more slowly, please?
    ( もう少しゆっくりと話していただけますか?)

あれ?なんだか先生の言ってることが早くて聞き取れません💦
ゆっくりと話して欲しい時は、

Can you speak more slowly, please?

と伝えます。

  • What does _________________ mean?
    ( ________は何という意味ですか?)

質問の答えが分かりません💦
知らない単語の意味を聞いたら分かるんだけどな…といった時は

I don’t know the answer.
What does _________________ mean?

と伝えます。

番外編

Q. オンラインレッスン中に先生の声が聞こえません。
ミュートになってますよ、とお知らせしたい時は何と言えばいいでしょうか?

Answer:
I can’t hear your voice.  
あなたの声が聞こえません。
Unmute, please.
    
ミュートを解除してください。

Q. オンラインレッスン中に先生が “Can you see my screen?” とか “Am I sharing my screen?”と尋ねます。何と答えたら良いでしょうか?

Answer:
Yes, I can see it. / No, I can’t see it.
はい。見えます。/ いいえ。見えません。