春のモニターアンケート集計結果

今年4月から5月にかけてLearning Experienceでは市場調査と今後の事業運営のためのアンケートにお答えいただく、春のアンケートモニターを募集しました。
チラシやSNSなどからお問合せいただき、合計7名のお子様が体験レッスンをご受講し、アンケートにご回答くださいました。ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

その集計結果から興味深い結果がございましたので、幾つか抜粋してご紹介したいと思います。
今回体験レッスン後のアンケートにご回答くださいました、お子様、保護者様の年齢の内訳は以下の通りです。

お子様

保護者様

アンケートは全部で27項目。その中からまずは体験レッスンについてご紹介いたします。

Q8. 体験レッスンをご受講された際の講師の印象をお聞かせください。

体験レッスンを受けた感想や改善点などのご意見もいただいています。

お子様の感想

  • 最初は緊張したけど楽しかった!と言っていました。
  • 楽しかったと言っていました。
  • 英語の授業で習うような、普段の会話では使わない文章ではなく、実際に会話で使われる文章を教えてもらえたのが良かったと言っていました。
  • 折り紙の所と歌が楽しかったと言っていました。
  • 優しい先生で楽しかった。
  • 歌を一緒に歌ったりしたのが楽しかった。

保護者様の感想

  • 講師の先生のお話をしっかり聞けていたので安心しました。今、英検のリスニングをしていますが、いつもはやくてわからないや難しいばかり言ってなかなか進んでいなかったのですが、体験レッスン受講後からあまり言わなくなりました。
  • 英語には興味を持っているのでオンラインでも楽しめているようで良かったです。
  • よかったです。色の勉強がよかった。
  • 日本語でもフォローしてもらえるので、わからないところがあっても安心して取り組めていました。先生の発音もとてもきれいでした。出来たところはたくさん褒めて下さったので、自信をつけられそうと思いました。
  • このような形のレッスンははじめてだったので最初は何が始まるんだろうと緊張していましたが色などの少し自分が知っていることがでてくると安心したようでした。 それからは声を出して楽しんでレッスンを受けることができていました。
  • 人見知りがあるので親が近くにいると甘えてしまうかなと思っていたが先生のリードで最後は少しずつ声を出せるようになって良かったです

オンラインレッスンの改善点についてのご意見

  • 画面の操作がうまくできない所がありました。
  • 視聴することが多いのですが、実際にタブレットペンを使って書いたりする活動やポイントがもらえるようなものが視覚的にあると間で集中が途切れたりしないのかなと思いました。
  • 音が聞きづらかった。子どもが困った顔をしたら、
    did you get it?など聞いてほしい。
  • 段階があるのだと思いますが、先生と会話のやりとりがもっとあるとうれしいです。
  • zoomレッスンがすごく久しぶりだったので少し接続の部分や画面操作の部分で心配で資料を読んでいたのですがうまくできない部分がありました。
  • Zoom操作に戸惑われている方がいらっしゃったのは、こちらの説明不足だと思います。大変申し訳ございませんでした。説明資料を見直し、事前確認もしっかりさせていただきますね。
  • Zoomの共有画面を利用し、ペンタブレットを使用して画面に直接書き込むレッスンも行っています!
  • 英語での会話のやりとりは、先生と徐々に慣れ親しむにつれ、お子様の緊張や恥ずかしさが和らいで、自信をもって発言できるようになってから、増えていくものと考えています。そのために、Learning Experienceでは、先生をお子様に対して原則固定とさせていただいています。皆さまにご理解いただけると嬉しいです。

次にお子様の英語教育について、保護者様がどのようなお考えをお持ちか伺ってみました。

Q15. お子様にオンラインレッスンを受講させる場合、何歳くらいから習うのが適当だと思いますか?

Q17. はじめてお子様に英語を習わせるなら、どのような先生にお願いしたいですか?

Q18. 差支えなければQ17. でそのように答えた理由をお聞かせください。

【日本出身のバイリンガル講師】

  • きめ細やかなフォローをしてくれそうだから。
  • バイリンガルの講師の方の方がはじめてで戸惑ったりしていても細やかにフォローしてくれそうだから。

【英語圏のネイティブ講師】

  • 耳から入ってくる英語でとくにネイティブの発音が重要だと考え、ネイティブ講師のクラスに通級させていました。
  • 先生が日本語わからないから英語の必要性を感じると思う。

【どちらでも構わない】

  • 英語は楽しいと思って欲しいので、本人がやりたいと思うやり方がいいと思うので。

Q19. 英語教室を選ぶ際に重要視する項目を下記より選んでください。

Q20. 今回オンラインレッスンを体験されて、オンラインと対面どちらがお子さんに合っていると思われますか?

Q21. 差支えなければQ20. でそのように答えた理由をお聞かせください。

【オンラインレッスン】

  • 集中して取り組めていたから。
  • コロナウィルス感染が継続中なので、安定した教室環境の下授業を継続的に受けさせたいから
  • 体験させて頂き、楽しそうに受けていたから

【対面レッスン】

  • 本来は、同じ条件なら対面の方がいいと思います。ただ、レッスンの時間や通室にかかる時間を取れない場合はオンラインの方が良い場合があると思っています。
  • 周りが気になって集中していない
  • 発音が間違っていたり、わかりづらそうにしていたから。

Q22. オンラインマンツーマン英会話レッスンにかける費用は月にどのくらいが妥当だとお考えですか?

Q27. 保護者様が求める英語教室でのお子様の到達点はどのようなものですか?できるだけ具体的にご記入ください。(例えば、英検○○級が受験できる程度、日常的な英会話ができる、大学受験で役立つレベル、社会で通用する英語力を身につける等々)?

  • 英検2級が受験できる程度まで頑張ってほしいです。英会話も!
  • 日常英会話ができる。
  • 日常会話できる。
  • 中学生で英検二級が取れるといいなと思います。
  • 日常的な英会話ができ、英検2級が受験できる程度になれればよいなと思います。
  • 英語で話しかけられたときに躊躇しないようになれば良いと思います。
  • 中学入学後、スムーズに英語の授業についていけるように。

保護者様が求める到達点で最も多かったのが、日常英会話ができることと英検の取得とのことでした。近年、中学入試や高校入試で英検取得者が優遇され、大学入試共通テストにおいては英語のリスニング問題が拡充、得点割合が50%となるなど、リーディングのみならずリスニングの重要性が増していますので、そういった動きを視野に入れたお考えかと思います。

2020年度から実施されております国の英語教育改革に則って、従来の中学校から始まる文法中心の英語教育から、小学校で始まる英会話を軸にボキャブラリーを増やしていく英語教育にシフトしたことで、これからの子供達はより英語のコミュニケーション能力が問われることは間違いなく、この大きな波はごく普通の生活感のなかで現在よりハイレベルな英語能力を問われる社会がやってくることを暗示しています。

今回のアンケート結果は、保護者の皆さまが総じてそういった社会の流れに備えてお子様に適した英語環境を与えたいという思いで、非常に熱心に、それぞれの価値観をもって幼児期からの英語教育の在り方を考えてらっしゃることが大変良く分かる内容でした。
保護者様の率直なご意見を伺う機会をいただきまして、私共も大変勉強させていただきました。

さて、一転して、今年の1月からご入会され、実際にLearning Experienceで約半年間英語学習を続けて来られた生徒および保護者の皆さまにもアンケートをお願いしました。

Q Learning Experienceでレッスンをご受講いただいている生徒の皆さま、そして生徒の皆さまの日頃の頑張りをサポートしてくださっている保護者様の生のお声をお聞かせください。

我々Learning Experienceは講師と生徒・保護者様とをつなぐ架け橋として、お子様ひとり一人にとって最も良いレッスンとは?を常に追求しながら、レッスンと日々の家庭学習をサポートしていけたらと思っています。

ご協力いただいたモニターの皆さま、生徒および保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

投稿者: Learning Experience

大阪府吹田市を拠点に、幼児・小学生からのオンライン英語教室を運営しています。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。