ブログ

おすすめ投稿

Susan’s Summer Group Lesson

8/11に兼ねてより企画していましたSusan’s Summer Group Lessonを開催いたしました!!
今回はElementary_Basicに所属している4人の生徒さんがご参加くださいました。生徒の皆さん、保護者様、そしてサポートしてくださったバイリンガル講師の皆さま、お疲れさまでした。7月の1か月間をかけてグループレッスンに向けて準備を進めてきましたが、皆さまどんな感想を持たれましたでしょうか?

最新の投稿

From LEX Teacher

Raz-Kids Reading Challenge 2023

今年の夏もRaz-Kidsを沢山読んでRewardをGetするRaz-Kids Reading Challenge2023を実施しました!今回は夏休み期間中に沢山のeBookを読んでいただく他に、各S…

Let’s enjoy your summer!

夏休み真っ只中ですが皆さんいかがお過ごしですか?子どもたちにとって夏休みは、いろいろな経験をする貴重な時間。長いようで、あっという間に終わってしまう夏休みを、親子でいっしょに楽しむご家庭も多いのではな…

教室通信 vol.1

 開講以来、はじめて教室通信なるものを書かせていただきます。早いもので、お教室を開講して1年半の月日が経ちました。開講当初よりご入会いただいております生徒さんに至っては当教室で英語を学び始めて1年と半…

Celebrating Teacher Appreciation Week!!

5月8日から5月12日までの1週間は、私の子供たちの学校では ”Teacher Appreciation Week” という、「先生に感謝の気持ちを伝える週間」がありました。学…

Springing student life in NY 

4月に入りましたね🌸日本では新学期の始まりですから、皆さんも新しいクラスや友達との出会いにワクワクしたり、新年度に向けて目標を立ててみたり、はたまた、とうとう終わってしまった春休みを恋しんでいる人もい…

Group Class in Winter 2023

3月に入り一段と気温があがり、徐々に春めいてきました🌸今年からやっとお花見が大々的に解禁されるそうで、今からワクワクしてしまいます。Learning Experienceはおかげさまで2年目を迎え、昨…

Love you bunches!!!

2月14日はValentine’s Day(バレンタインデー)ですね。 2月に入ると、アメリカの幼稚園や小学校からはこんなお知らせが届いたりします。 「バレンタインデーの日に、学校でクラス…

Happy New Year 2023!!

明けましておめでとうございます🎍ありがたいことに私たちLearning Experienceは開講1周年を迎えました。 丸一年お教室で学んでいただいた生徒さんも、途中からご入会された生徒さんも各々のペ…

What is December like in New York?

はじめまして。10月からLearning Experienceで講師を勤めています、Suzunaです。2022年もあっという間に終わりを迎えようとしていますね。英語でもTime flies と言う表現…

Halloween Lesson

October 31stはHalloweenでしたね。コロナ以前は日本でもTrick or Treatingにグループで回っているお子さんを拝見することがありましたが、今年は皆さんどんなHallowe…

Welcome, October!

Can you believe it?  We are already in October!!! あっという間に10月になりましたね! あまり季節感のないカリフォルニアも、10月に…

Susan’s Summer Group Lesson

8/11に兼ねてより企画していましたSusan’s Summer Group Lessonを開催いたしました!! 今回はElementary_Basicに所属している4人の生徒さんがご参加…

Learning Experience 夏休み企画!!

いよいよ夏休みですね!Learning Experience開校以来、はじめての夏休みに入ります。 小学校高学年の生徒さんにとっては大変貴重な夏休みですね。保護者様の心理としては、中学に入る前に英語力…

春のモニターアンケート集計結果

今年4月から5月にかけてLearning Experienceでは市場調査と今後の事業運営のためのアンケートにお答えいただく、春のアンケートモニターを募集しました。チラシやSNSなどからお問合せいただ…

Open House(アメリカの学校生活を知ろう)

日本の学校は、4月から新学期ですね。入学、進級をされたみなさん、おめでとうございます! アメリカの学校は、8月、9月が新学期となるので、4月では学年末になってしまいます。学年末になると、年に1度、生徒…

Animals and their babies!!

桜の季節は終わりましたが、新緑がまぶしい今日この頃。清々しいお天気にお散歩していると春を感じずにはいられません。先日はChiaki先生がEasterのお話をしてくださいましたね。Farmにでかけると動…

Hop! Hop! Hop!

みなさんは、Easter(イースター)をご存じですか? Easterはイエスキリストの復活をお祝いする日です。Easterはその年によって日付が変わります。今年のEasterは4月17日です。曜日は日…

Raz-Kidsリーディング

先日、保護者様からRaz-Kidsリーディングに関して、こんなご質問をいただきました♪ Raz-Kidsリーディングを毎日読み進めていていく中で、これまで単語のみだった内容が短文になってきました。子供…

おすすめ動画 from PBS Kids

かつてアメリカNJ州に住んでいた頃、子供達がとても気に入って視聴していたのがPBS Kidsというアメリカの公共放送の子供向け番組でした。その中でも娘のお気に入りはSuper WhyとSofia th…

Happy Holidays!!

2021年も残すところ数日となりましたが、アメリカからクリスマスの雰囲気を少しばかりお届けしたいと思います。 “It’s the most wonderful time of …

英語学習を無理なく習慣づけるために

2013年に帰国しまして8年経ちましたが、当時と変わらず今なお続けている習慣が我が家にはあります。それは、土曜日の朝にアメリカ時代からお世話になっているESLTeacherのレッスンを1時間受けること…

おすすめ絵本

今回は、Feeling Expression がふんだんに使われている絵本を中心にご紹介します。How do you feel today?って聞かれて、I’m fine.とか I’m g…

リーディングのすすめ

Learning Experience が考える語学学習の適齢期とは? 三つ子の魂百までと言いますが、第二言語としての英語学習の適齢期は、母国語、日本語が定着した後の4~5歳から脳の働きが活発で無理な…

自己紹介

アメリカ東海岸に位置するニュージャージー州のプリンストン(プリンストン大学が有名です)に4年間住んでいました。このギャラリーに私の好きだった場所を載せてみます。コロナ禍で海外渡航がままならない昨今、少…